木々設計室2022年6月15日古い写真が出てきた、茅ヶ崎の家 I6年前。初めて茅ヶ崎の家の土地を見に行き、蚊に刺されながら急斜面を降りたのを思い出しました。この写真は平らなところを選び建物の地縄を張りおおよその位置決めをしている写真のようです。左の木(カエデ)は残しています。 竣工して一年目、庭の一部になったカエデ。
木々設計室2022年3月1日薪ストーブのカタログダッチウエストジャパンの最新カタログに木々設計室が設計した住宅三軒が使われました。薪ストーブに合わせ、それぞれに違った雰囲気と場所が選ばれています。 山梨の別荘。床と後壁には深岩石を使っています。薪ストーブはアンコール。...
木々設計室・松原正明2022年2月8日薪ストーブの疑問にお答えします家づくりの会ギャラリーにて「薪ストーブの 暮らし展」を開催。薪ストーブの疑問に展示でお答えします。24日(木)、27日(日)は松原がギャラリーにてご相談に応じます。 これから薪ストーブを入れる人に役立つ薪ストーブのある家の実例写真と平面図を展示。...
木々設計室・松原正明2021年11月29日薪ストーブと建築基準法・消防法薪ストーブと関連法規について「薪ストーブのある家づくり」にアップしました。 こちらをごらんください。薪ストーブ設置住宅の建築確認申請に役に立つと思います。
木々設計室2021年4月21日甲斐大泉の家、竣工しました。振り返ってみれば現場へ行く日はいつも晴天。スタットレスタイヤが役に立つことはありませんでした。パノラマな景色を切り取る山荘です。施工は小澤建築工房さん。
木々設計室・松原正明2021年4月16日甲斐大泉の家、もう少しで竣工昨日の現場は晴。遠くの山には雪が残り、麓では新緑の心地よい日和でした。 追い込み中の現場では、薪ストーブが設置される壁と床に深岩石貼り終了。石の裏には隙間があり木軸に熱が壁に伝わらないようにしています。
木々設計室・松原正明2021年3月1日つくば市の家 Vオープンハウスにいらした皆様、ありがとうございました。天気が良くそよ風と薪ストーブで室内は暑いくらいでしたが、心地よい日差しで明るい写真が撮れました、その一部を。
木々設計室2021年2月12日オープンハウス つくば市の家 V 2月27(土)28(日)の二日間、お施主様のご厚意によりオープンハウスを行うことになりました。コロナ禍から完全予約制とさせていただきます。お早めにお申し込みください。 ○日時:2月27(土)28日(日)両日、10時・11時・12時・13時・14時・15時・16時ごと、一時間...
木々設計室・松原正明2020年11月15日東京での薪ストーブ今日は、現場でいただいた床板の端材で薪ストーブの焚きつけつくり。西郷ではイントレピッドII、東京ではCI1Gの薪ストーブを使っていますが、東京で薪ストーブを焚くには細心の注意をはらいます。大事なのは良く乾いた薪と、たっぷりの焚きつけを用意すること。すぐ側にはヤマガラがエゴの...