top of page
松原正明建築設計室は木々設計室に改称しました
PUBLICATION
掲載誌
PUBLICATION
掲載誌
CONSEPT
家づくりへの思い
CONSEPT
家づくりへの思い
ABOUT
事務所について
PUBLICATION
掲載誌
検索


木々設計室・松原正明
2022年11月11日
調布市の家、現場監理
市原市と並行してもう一つ進んでいるのが調布市の家です。左側の母屋サイズの1/2の趣味室を離れとし、間に屋根の掛かったウッドデッキがあります。屋根勾配と斜めの壁が重なり難しい作業ですが、順調に進めてくれています。完成は来年2月はじめの予定です。


木々設計室・樋口あや
2022年11月4日
市原市の家
久しぶりの更新。 一昨日の市原市の家。 外装が終わり、内部も進んできて部屋の様子が分かるようになってきました。 居間・食堂はラワンベニヤ天井で庭に向かって開いています。 帰り道、海上からの夕日と富士山。 年末まで約2ヶ月、市原市の家は年内竣工の予定です。

木々設計室・松原正明
2022年8月25日
市原市の家上棟その後
昨日は千葉県市原市の現場行きでした。猛暑も落ち着いてきて現場は仕事しやすくなってきたようです。窓から見える百日紅の花が山の緑を背景に綺麗でした。構造材や金物のチェックをして屋根板金の納まりなど打ち合わせしていきます。開口部と壁のバランス、光の入り方を確認できるのもこの時期で...


木々設計室・松原正明
2022年7月26日
地鎮祭と上棟式
7月22日は午前中調布にて地鎮祭、午後は千葉県市原市で上棟式がありました。距離があって大変と思っていたのですが、地鎮祭は11時に終了、アクアラインを使って12時30分には市原の現場到着しました。両方で土砂降りの時間帯がありましたが、無事に終了しました。...

木々設計室
2022年6月28日
茅ヶ崎の家II、竣工3ヶ月
4月に完成した茅ヶ崎の家IIの施主さんが引越しをされて3ヶ月、突然お招きいただきコース料理をご馳走になりました。ずいぶん前に料理人を10年ほどやっていたそうです。一緒に食事されるのかと思ったら、ご主人はずっとキッチンで調理。コース料理だとそうなるんですが、申し訳ないやら、、...


木々設計室
2022年6月15日
古い写真が出てきた、茅ヶ崎の家 I
6年前。初めて茅ヶ崎の家の土地を見に行き、蚊に刺されながら急斜面を降りたのを思い出しました。この写真は平らなところを選び建物の地縄を張りおおよその位置決めをしている写真のようです。左の木(カエデ)は残しています。 竣工して一年目、庭の一部になったカエデ。

木々設計室
2022年5月30日
市原市で地鎮祭
昨日の日曜日は暑かった、、、、夏のような日差しの中、市原市で地鎮祭をとりおこないました。目の前にこんな里山の景色の広がるところで来月からいよいよ工事が始まり、現場監理にも通うようになります。夏から秋をこえ年末に完成予定です。


木々設計室
2022年5月25日
つくば市の家 Vの一年点検に伺いました
竣工して一年、当時はまだ植栽がほどこされていませんでしたが、きれいな庭ができていました。詳しくはこちらをごらんください。


木々設計室
2022年3月13日
茅ヶ崎の家 II
先日竣工した茅ヶ崎の家 IIの動画です。竣工写真はこちら。 設計:木々設計室、施工:堀井工務店


木々設計室
2022年3月3日
川口の家 II オープンハウス
お施主様のご厚意によりオープンハウスを行うことになりました。コロナ禍から予約制とさせていただきます。 ○日時:3月12(土)13時・14時・15時、一時間内でのご案内となります。 ○場所:草加駅より徒歩27分 お車の方は近くのコインパークをご利用ください。...


木々設計室
2022年3月2日
茅ヶ崎にてオープンハウス 3月5日(土)
設計:木々設計室、施工:堀井工務店による小さな住宅が完成します。堀井工務店主催のオープンハウスを行いますので、ご希望の方は堀井工務店ホームページからお申し込みください。(当日木々設計室はおりません) 堀井工務店 https://horii-koumuten.com/2022...

木々設計室
2022年3月1日
薪ストーブのカタログ
ダッチウエストジャパンの最新カタログに木々設計室が設計した住宅三軒が使われました。薪ストーブに合わせ、それぞれに違った雰囲気と場所が選ばれています。 山梨の別荘。床と後壁には深岩石を使っています。薪ストーブはアンコール。...


木々設計室・松原正明
2022年2月15日
まもなく竣工 川口の家 II
いよいよ工事も終盤、大工さんの工事がほぼ終了しこれから内装工事に入ります。居間の半吹き抜け空間に階段があり、奥には食堂が見えます。図面上でイメージしていた空間が目に見えるようになってきて現場へ行くのが楽しみな時期です。3月初めにはオープンハウスを予定していますので、詳しくこ...


木々設計室・松原正明
2022年2月8日
薪ストーブの疑問にお答えします
家づくりの会ギャラリーにて「薪ストーブの 暮らし展」を開催。薪ストーブの疑問に展示でお答えします。24日(木)、27日(日)は松原がギャラリーにてご相談に応じます。 これから薪ストーブを入れる人に役立つ薪ストーブのある家の実例写真と平面図を展示。...


木々設計室・松原正明
2022年1月27日
川口の家 II、3月に竣工予定です
足場が取れた川口の家 II 。3月始めの週にオープンハウスを予定しています。 仕上げ工事に入る前のスリット階段。左側がリビングです。


木々設計室
2022年1月17日
板橋区の家IV が竣工しました。
ショートムービーです。写真はこちらをごらんください。


木々設計室
2022年1月10日
今年もよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが。今年もよろしくお願いいたします。数は少なくても居心地の良い家を設計していきたいと思います。


木々設計室・樋口あや
2021年12月27日
遊びごころ
先週末お引き渡しとなった板橋区の家。 何箇所か建主さんお手製の素材が散りばめられています。 引き戸を閉めていても、お互い少しの気配を感じられる書斎のガラス。 間仕切り戸やトイレの明かり窓、絵付けされた手洗いボウル。 2階多目的スペースのシンク前はご自身でタイル貼り。ここにも...

木々設計室
2021年12月18日
板橋区の家竣工間近
2階寝室の漆喰塗りを建主さんがやっていて、寝室の壁天井まできれいに仕上げています。なんでも自分でやるアーティスト。配色はバラガン風。日本でもできるかと思わせられました。この他にも手洗いボール、アートガラスや表札など独特のセンスで仕上げています。...


木々設計室・樋口あや
2021年12月14日
茅ヶ崎の家
昨日は茅ヶ崎市の現場へ。 上下階をつなぐ吹き抜けのR天井が形作られた内部は、下地のカーブが並んでよりダイナミックに見えます。 これから天井に張るラワンベニヤ。左がクリア、真ん中がオーク色、右が素地です。 1枚毎の色のばらつきを目立たなくするため、クリアでなく着色することにな...
bottom of page